建築概要
三郎丸蒸留所は、若鶴酒造が文久2年(1862年)より酒造業を営む砺波市三郎丸の地にあります。蒸留所の建屋は、ウイスキー蒸留所には珍しい瓦屋根・白壁の美しい建物となっています。昭和初期の雰囲気を伝え、トラス構造による木組みの美しさが見所です。

NEWS
- 2023/11/24/
- 【私と、ALC.】シングルモルトウイスキー「三郎丸Ⅲ THE EMPRESS カスクストレングス」抽選販売結果のお知らせ
- 2023/11/17/
- シングルモルトウイスキー 「三郎丸Ⅲ(サード) THE EMPRESS(ザ エンプレス)」発売
- 2023/11/10/
- SDGsページオープン 三郎丸蒸留所のウイスキー製造におけるサステナブルな取り組みについて


見学内容
>概要説明
>大正蔵・三郎丸蒸留所について
>試飲 (お猪口の購入(有料 )が必要です)
- マスクの着用について
ご来場されるお客様、弊社従業員につきましても、3/13よりマスクの着用については個人の判断が基本となります。あらかじめご承知おきください。 - 酔った状態のお客様がいらっしゃった場合は事故防止のため蒸留所見学をお断りする場合がございますので あらかじめご了承ください。
【個人でお申込みのお客様へ】
A、ガイド無し自由見学 | B、ガイド付き見学 | |
---|---|---|
見学 | 当日受付 見学時間10:00~14:30 最終受付14:30 閉場15:00 |
見学予約のみ 見学時間 約60分 見学時間: ①10:40 ②13:20 ③14:30 ※③は土日祝日のみ |
内容 | 飲み比べお猪口ガチャに使用可能 限定コイン1枚付き 音声ガイドにて自由見学 大正蔵にて必ず受付をお願いします |
飲み比べお猪口ガチャに使用可能 限定コイン1枚付き 専用コースをガイドと見学します グラス、ウイスキー20ml(非売品) などのお土産がつきます |
料金 | お一人様:1、000円(税込み) | お一人様:4、000円(税込み) 予約受付: 予約サイトよりご予約下さい |
- 【飲み比べお猪口ガチャに使用可能 限定コイン】
1枚で飲み比べおちょこガチャに1回チャレンジできます。
試飲(ウイスキー、日本酒、リキュールなど )とお猪口が付いてきます。 - A、Bの両ツアーとも、未成年者の見学は保護者同伴のもと無料となります。
A、ガイド無し自由見学
お猪口ガチャに使用可能限定コイン1枚付き

B、ガイド付き見学
専用コースを見学
オリジナルグラス、ウイスキー2本(非売品)、
お猪口ガチャに使用可能限定コイン1枚付き

※休業日:原則毎週水曜日・年末年始
蒸留所見学のお申し込み
完全予約制です。見学予約受付システムよりお申し込みください。
見学予約システムの使い方
①下記の「見学予約受付システム」バナーをクリック
②希望日時の「〇」「△」をクリックする
③表示される申込フォームを記入し送信
④お申し込み完了(入力したメールアドレスに確認メールが届きます)
- 上記システムからは「ガイド付き見学」(お一人様:4,000円(税込))のみの予約受付となります。
「ガイド無し自由見学」(お一人様:1,000円(税込))をご希望の場合は、当日受付となります。
団体様向けプラン※個人を除く
【15名様以上】もしくは【バスでご入場の団体様】
通常プラン | ガイド付見学プラン | |
---|---|---|
内容 | ・SHOPでのお買い物 ・テイスティング |
・ガイドによる三郎丸蒸留所見学 ・室ジェクションマッピング視聴 ・SHOPでのお買い物 ・テイスティング |
料金 | ・入場料 500円(お一人様あたり) |
・入場料 500円(お一人様あたり) ・ガイド料 10,000円(30人まで) |

三郎丸蒸留所内 見学展示スペース
お申込み・お問い合わせは、メールでお願いします。
Wtaishogura@grncorp.co.jp
- 申込フォームに移動した後に一定時間が経過すると、予約処理を中断させていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないでください。
- 予約受付枠は見学開始時間の24時間前に非表示になります。
- お申し込みキャンセルをご希望の場合は下記までご連絡ください。
予約キャンセル受付
TEL: 0763-37-8159
受付時間 月曜日~金曜日 9:30~17:00
※上記は予約受付センターの電話番号です。カーナビ等を使用される場合は必ず「住所検索」をご利用ください。(〒939-1308 富山県砺波市三郎丸208)
ランチのご案内
蒸留所の見学と併せて、同一敷地にある酒蔵レストラン「竈flamme炭三郎」でお酒と美味しいランチはいかがですか?
富山の旬菜を
酒蔵のレストランで味わう

若鶴の銘酒や、毎朝炊き上げる竈炊きごはんと共に炭三郎こだわりの料理をお楽しみいただけます。食後は酒粕デザートや自家製の燻製をつまみながらウイスキーグラスを片手に至福のひと時を。
※予約状況をご確認の上お申し込みください。