施設見学
アクセス
Factory tour / Access
施設見学
若鶴大正蔵・三郎丸蒸留所見学についてのお知らせ
平素より大正蔵・三郎丸蒸留所をご利用頂き、誠にありがとうございます。
若鶴酒造見学施設では、新型コロナウイルスへの感染・流行拡大の防止策として以下の対応を行い、ご見学いただける環境を整備しております。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申しあげます。
若鶴大正蔵・三郎丸蒸留所での予防対策
- 入館時にお客様への健康チェック・手指のアルコール消毒を実施いたします。
- アルコール除菌スプレーで定期的な除菌をおこないます。(大正蔵、三郎丸蒸留所、令和蔵)
- フロアの定期的な換気を実施します。
- 室(ムロ)ジェクションマッピングは、ソーシャルディスタンスを確保した状態で実施します。
- 大正蔵での試飲は、スタッフのオペレーションにより対応します。
- 飛沫防止のためレジカウンターにアクリル板を設置しております。
- スタッフはマスク着用で応対いたします。
※感染状況の変化によって見学を中止する場合がございます。
見学内容
◆ 概要説明
◆ 大正蔵・三郎丸蒸留所について
◆ 試飲(一部有料)
※お車・バイク等を運転の方、未成年の方は試飲はできません。
また、試飲をされる場合は、公共交通機関をご利用ください。
見学時間
◆ 4月28日まで
① 10:40 ② 13:20 ③ 15:00
◆ 4月29日以降
平日:
① 10:40 ② 13:20 ③ 15:00
土日祝祭日:
① 10:00 ② 11:00 ③ 13:00 ④ 14:30
所要時間:約60分
完全入替制(定員60名)
入場料
見学無料
お申し込み
完全電話予約制
予約受付センターへお問い合わせください。
予約人数:1名様~60名様
※61名様以上の場合はご相談ください。
見学希望のお客様へ
ご予約は3ヶ月前より2日前までに予約受付センターへお問い合わせください。
※定休日(水曜)を除く
休日:水曜、年末年始など
予約受付センター
TEL:0763-37-8159
受付時間
月曜日~金曜日
9:30~17:00
【ご注意】
上記は予約受付センターの電話番号です。
カーナビ等を使用される場合は必ず「住所検索」をご利用ください。
(〒939-1308 富山県砺波市三郎丸208)

アクセス
若鶴酒造 三郎丸蒸留所
〒939-1308 富山県砺波市三郎丸208
駐車場:普通車15台
※大型バスに関しては、事前にご相談ください。
電車でお越しの場合:北陸新幹線 新高岡駅よりJR城端線にて油田(あぶらでん)駅下車、徒歩1分

入り口までの詳細
三郎丸蒸留所は、若鶴酒造株式会社敷地内にございます。
※三郎丸蒸留所の見学受付は、入口を入ってすぐ左側の建物「大正蔵」で行っております。
国道156号線からお越しのお客様
油田郵便局を過ぎ、徒歩30秒ほどで左手に入口がございます。
JR油田駅からお越しのお客様
油田駅から直進し、徒歩30秒ほどで右手に入口がございます。
建築概要
三郎丸蒸留所は、若鶴酒造が文久2年(1862年)より酒造業を営む砺波市三郎丸の地にあります。
蒸留所の建屋は、ウイスキー蒸留所には珍しい瓦屋根・白壁の美しい建物となっています。
昭和初期の雰囲気を伝え、トラス構造による木組みの美しさが見所です。
